ピラティスで「より美しく、より楽しく、より健康で」
ライフスタイルを提案いたします

福岡赤坂にあるピラティス マンツーマンレッスンスタジオ

WEB予約
instagram
友だち追加
レッスン案内
アクセス
ブログ

体の歪みのチェック方法について

体の歪みについて

AIR

さあ、みんな!ここでは簡単に体の歪みのチェック方法をお伝えしていくよ。

簡単に体の歪みをチェックできる方法をお伝えいたします。

皆さまも自分の写真を見てみたり、お友達同士で姿勢をチェックしてみてください。

AIR

写真を用意したら、両肩と体の前面を見てみよう!

「両肩の高さ」はどちらが下がっているか体の前面は正面・右・左どちらを向いているかを観察してみてください。

POINTインストラクターが分析するときは、上部肋骨・下部肋骨・骨盤を見ていきます。不安な方はスタジオへお越しになってみて下さい。

AIR

友達同士でどちらの肩が下がっているかチェックしあってみよう!

hidaka

体の前面もどちらを向いているかでねじれが分かりますね。

※体のねじれから来る関節のズレが美的ラインを損なっていることがあります。スタジオでは、関節のズレを整えて美的ラインを整えていきます。

AIR

そうそう、ねじれもチェックしてみてね!

周りの人を観察してみたりしてチェックしあってみても楽しそうですね。体の歪みのことが気になったらスタジオへ体験レッスンにお越しになってみてください。

体験レッスン予約フォームからご連絡ください。

AIR

よし次行ってみよう〜!次は後ろから肘を見つけてみよう!

※肘の後ろには、とんがった固い突起があるので見つけてみて下さいね。

AIR

見つけたら、肘の突起が真後ろを向いているかをチェックしてみよう。

※肘の突起が真後ろを向いていると腕のアライメントが綺麗です。肩甲骨が開いたり・肩がズレていると肘の突起が外を向いていたりします。

hidaka

右は良いけど、左は外向いてるとか左右差がありそうですね。

AIR

そうなんだ!後ろから肩の高さと一緒に肘をチェックできたら良いね。

周りの人を観察してみたりしてチェックしあってみても楽しそうですね。体の歪みのことが気になったらスタジオへ体験レッスンにお越しになってみてください。

体験レッスン予約フォームからご連絡ください。

AIR

よし次行ってみよう〜!次は、脚を正面から見てみよう。

※足を指一本分外へ向けて立ってみましょう。「踵」「ふくらはぎ」「膝」をチェックしてみます。O脚は膝が離れていて、X脚は膝はつくけどふくらはぎと踵が離れます。

POINTスタジオでは、膝と踵はつくけどふくらはぎがつかないXO脚という脚の歪みに対して脚のラインを綺麗にするトレーニングワークを行います。

AIR

みんなは脚のラインはどうだったかな?

hidaka

隙間としては、「腿のあいだ」「ふくらはぎの上」「ふくらはぎの下」3点作れていたら美脚ですね。

AIR

そうだね。内腿の隙間もない人が多いからトレーニングで目指そう!

※股関節のズレがあるとお尻のインナーマッスルが使いづらく、前腿を膨らませる使い方になります。股関節のズレを整えて脚のラインを綺麗にするトレーニングワークを行います。

hidaka

スタジオで美脚のためのトレーニングにお越し頂きたいですね!

周りの人を観察してみたりしてチェックしあってみても楽しそうですね。体の歪みのことが気になったらスタジオへ体験レッスンにお越しになってみてください。

体験レッスン予約フォームからご連絡ください。

AIR

よし、最後はくびれの位置を見てみよう〜!

※先ほど見つけた「肘の突起」を結ぶライン状にくびれの内側へのカーブの頂点が来ていることが美的ラインです。

AIR

肋骨が下がっていたりねじれがあるとくびれの非対称さが出てくるよ

hidaka

腕の重みを支える肩・首すじ、肋骨を引き上げるインナーマッスルも大切なのですね。

Tips重力環境下で、抗重力的に働くインナーマッスルを鍛えて体の歪みを整えていくことで体の美的ラインを作っていきます。

周りの人を観察してみたりしてチェックしあってみても楽しそうですね。体の歪みのことが気になったらスタジオへ体験レッスンにお越しになってみてください。

体験レッスン予約フォームからご連絡ください。

ピラティスを始めてみませんか

ピラティスは、ヒト本来の理想的な動き方を行っていくものになります。年齢は関係なく、ご本人に合わせた良い動きを組み合わせることによって関節や筋肉の動きをより良くしていくことができます。

動きの中で気をつけるポイントなど細かいところまでお伝えしていくことができるのが、プライベートレッスンの良いところです。ぜひ、ピラティスの動きを習得してライフスタイルの中でも自己調整に活かせるようにしてみませんか。

それぞれ個別でプログラムを組み立てていますので、どなたでもお越しいただけます。

体験レッスンのご予約は、体験レッスン予約フォームからお申し込みください。

スタジオでお待ちいたしております。

hidaka

理学療法の評価を取り入れながら、堅苦しくないように効果が最大限発揮されるようにレッスンに取り組みます。姿勢と体型にお悩みの方へお役立ちができます。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

PAGE TOP